キッチンとリビングの雰囲気を区切るのに格子の提案をしていました。
お施主さんは暗くならないかと心配されたので
四角い断面ではなく居間側を面取りすることで
光が差し込みやすく面の反射も手伝って暗くなるのを防ぐ効果があることをアドバイスしていました。
これは日本の古い建物とか北陸の建物に見られる工夫です。
今日の打ち合わせではその具体的な寸法をお施主さんが算出されていてびっくり
「光がこの角度で入ると通り抜けてこの寸法はタンジェントなになにで・・・。」
タンジェントっすか・・・理解するより寸法を教えていただきます。
数学の先生をされていたそうで おそれいりました。